30代前半の平均年収(30歳~34歳)

  • 30代前半(30歳・31歳・32歳・33歳、34歳)
  • 平均年収:410.1万円
  • 男性年収:469.5万円
  • 女性年収:314.7万円

2018年(平成30年)の30代前半(30歳~34歳)の平均年収、男女別、過去の年収も公開。

30代前半の平均年収推移

30歳~34歳の平均年収推移

30歳~34歳の男女別年収推移

推移一覧表

年度合計男性女性
2018年410.1万円469.5万円314.7万円
2017年406.9万円460.9万円314.8万円
2016年403.4万円456.7万円314.7万円
2015年397.4万円450.7万円307.0万円
2014年391.8万円446.2万円301.1万円
2013年384.2万円437.6万円294.3万円
2012年382.2万円430.9万円296.9万円
2011年385.1万円433.8万円296.0万円
2010年384.3万円431.7万円299.4万円
2009年377.2万円427.3万円290.7万円
2008年398.4万円453.3万円300.7万円
2007年406.3万円463.4万円299.9万円
2006年404.1万円460.5万円298.5万円
2005年405.4万円457.7万円300.9万円
2004年406.9万円463.1万円296.0万円

※国税庁の民間給与実態統計調査結果の統計データより

30代前半の事業所規模別年収

規模合計男性女性
10人未満309.4万円365.2万円233.3万円
10人以上365.3万円412.5万円278.5万円
30人以上390.5万円438.2万円312.5万円
100人以上399.5万円448.6万円320.9万円
500人以上440.0万円492.6万円360.7万円
1000人以上472.2万円543.4万円350.2万円
5000人以上489.8万円586.2万円339.8万円

※国税庁の民間給与実態統計調査結果の統計データより

30代前半の業種別平均年収

30代前半(30歳・31歳・32歳・33歳・34歳)の業種別で1位は、電気・ガス・熱供給・水道業で、2位は金融業・保険業、3位は情報通信業と続きます。

 業種平均年収
建設448.9万円
製造462.1万円
卸売・小売363.1万円
宿泊・飲食285.9万円
金融・保険566.3万円
不動産425.1万円
運輸・郵便430.6万円
電気・ガス・水道643.8万円
情報通信527.1万円
教育・学習支援427.0万円
医療・福祉361.5万円
複合サービス事業389.4万円
サービス業355.0万円
農林・水産410.1万円

※国税庁の民間給与実態統計調査結果の統計データより

30代前半の平均年収手取り

国税庁の「民間給与実態統計調査結果」から1年を通じて勤務した給与所得者の30代前半(30歳・31歳・32歳・33歳・34歳)平均給与から算出した平均年収を「デジットさんの手取り計算 (法的控除額のシミュレーション)」を用いて、推定手取り額を割り出しました。

夫婦2人のサラリーマンの場合(配偶者有り、扶養無し)

平均年収手取り 325.8万円(401.1万円)、
男性年収手取り 379.9万円(469.5万円)、
女性年収手取り 254.4万円(314.7万円)

※()内は推定年収値

独身サラリーマンの場合(配偶者無し、扶養無し)

平均年収手取り 327.5万円
男性年収手取り 376.9万円
女性年収手取り 258.7万円

関連リンク

年代・年齢別の平均年収

30歳代の平均年収と年収中央値